ブログ
2023.08.08サマースクール クッキングに挑戦!
8月7日のサマースクールでは、クッキングに挑戦しました。
低学年では、初めて家庭科室に入る児童もいてドキドキだったようです。それでも、高学年のお兄さんお姉さんたちの力もかりながら、お昼ご飯づくりをすることができました。
残りの夏休み期間中に、ぜひおうちでも挑戦してみてくださいね。
News
ブログ
2023.08.088月7日のサマースクールでは、クッキングに挑戦しました。
低学年では、初めて家庭科室に入る児童もいてドキドキだったようです。それでも、高学年のお兄さんお姉さんたちの力もかりながら、お昼ご飯づくりをすることができました。
残りの夏休み期間中に、ぜひおうちでも挑戦してみてくださいね。
ブログ
2023.08.07夏休みに突入し、サマースクールが始まりました!
第一回目の講座は「バルーンアートに挑戦!」
オリジナルで顔を書いてみたり・・・
お互い教え合いながら、いろんなバルーンアートを作りました!
1年生も上級生に手伝ってもらって完成!
中でも人気だったのは、剣!
どうしたらかっこいい剣ができるか試行錯誤しながら作っていました!
そのほかにも、お花やうさぎのぼうし、くまなどいろんなものを作りました!
今日から青葉のみんなも大道芸人さんだ!
ブログ
2023.08.03企画委員会のイベント第一回「サマーフェス!」が開催されました。
内容は,みんな大好きすいか割り!
大盛り上がりでした!!
皆のために,企画してくれた企画委員会の皆さん,ありがとうございました。
次の企画も楽しみにしています。
ブログ
2023.08.027月,アゲハチョウが産卵しているところを観察することができました。
「たまごだぁ!!」と大興奮の子ども達。
チョウは,卵を一つ一つ別の場所に産み付けていました。
神秘的な瞬間に,とても感動しました!
その卵から,鳥のフンのような幼虫になり
ツノからくさいにおいを出す青虫になり,さなぎになりました。
ちなみにさなぎは虫かごからとびだして,黒板横の壁でさなぎになっていました。
残念ながらチョウの姿を見ることなく,夏休みになりました。
サマースクールに参加している2年生の男の子が
さなぎを気にかけて毎日観察してくれています。
そして,先日の月曜日…
アゲハチョウになっていました!!!!
これまで餌をとってきたり,水を入れたり,虫かごの汚れをきれいにしたりと
お世話をしてくれた1年生の男の子たちの姿がありました。
日々の頑張りのおかげで,いのちをつなぐことができましたね!!
また来年の7月もみかんの木の近くを観察して,子ども達と自然の楽しみを見つけていきたいと思います。
ブログ
2023.07.28毎日暑いですが,本校のアイドル!ポニーのぽっくんも暑さに負けず,元気にしています。
夏休みに入りましたが,夏休み前の児童の様子をちょっとずつお知らせしていきます!
「ぽっくんおいで~!」「いっぱいたべてね!」
子ども達の声にぽっくんが近寄ってきました。
畑の野菜を収穫した際に,余った野菜をぽっくんにあげるために大声で呼びかけていました。
とても嬉しそうなぽっくん。「かわいい~♡」と今日も人気者でした。
生活科では,これまで土づくりから工夫して野菜を育て,生長を記録してきました。
野菜の変化に気付き,いつも喜んでいた子ども達。
枝豆やとうもろこし,人参,きゅうり等を収穫して、おいしく食べました。