News

お知らせ

2023.12.07

秋の味覚

昨日の7時間目は、ファミリアの畑チーム主催の焼き芋パーティーが開催されました。

5月に苗を植えて約半年、畑の様子を見ながら

「もうすぐ掘ってもいいかな~?」

「まだ葉っぱが黄色にならないね。」

などとみんなで相談しながら、一生懸命育てたお芋。

ちょっとひび割れていたり、大きすぎるお芋もあったり(^^;

それでもみんなに秋の味覚を味わってもらおうと、企画しました。

みんなおいしそうに食べてくれて、とても嬉しそうでした。

さつまいもを始め、青葉台の畑ではニンジンや白菜、大根など畑チームが育てた野菜たちがまだまだいます。この後はこの野菜の素材を生かして、さまざまな料理にも挑戦していく予定です!

2023.12.02

アースファミリア 校外学習

アースファミリアでは、東京の国立科学博物館へ、校外学習に行きました!

アースファミリアの中でも、宝石について調べる子、宇宙について調べる子、火山について調べる子、など、研究テーマは様々です。

そこで、「ここなら、全員の研究テーマに関する展示があるのでは?!」と、少し遠いですが、東京まで行ってきました!

自分の研究内容以外の展示にも、興味深々な子どもたちの様子が見られました。

天気にも恵まれ、上野公園で秋を感じながらお昼を食べることもできました。

素敵な思い出を作ることができました。

ファミリア発表会まであともうひと踏ん張り!みんなで協力し合って頑張りましょう!

 

 

 

2023.12.01

カプラ

カプラは楽しい。

カプラは小さくて,四角い形をしている。

ぼくらの想像で何でもつくれてしまう。

おうち,おしろ,めいろ,ふね・・・。

ぼくらのたいせつなともだち。

 

 

2023.12.01

寒さに負けない体をつくろう!

少しずつ肌寒い日が増えてきています。

5•6年生の体育では、長距離走とハードル走を行っています。

自分のインターバルはどれくらいだろうか。

利き足で飛ぶにはどれくらいの歩幅で走ればよいだろうか。

 

気温がだんだん下がってきましたが、たくさん体を動かして、寒さに負けない体づくりをしていきたいと思います。

 

2023.11.30

当番活動から

 

とある日の朝の一枚です。

高学年が朝の当番活動を行う日でした。管理棟にいる小動物のお世話が朝の当番活動の一つで、声を掛け合いながら取り組んでいます。

この日は、どじょうの水槽が汚れていることに気づき、普段はあまり手をつけていない部分に目を向け、どじょう水槽の掃除を一生懸命に行っている姿がありました。

朝の短い時間で水槽を綺麗にはできなかったことを思い出し、学級活動の時間にやりたいという声が上がり、大掃除が始まりました。

時間をかけて丁寧に掃除をしてくれたおかげで、すっかり水槽が綺麗になりました。

普段は目を向けないところに気づけることは素晴らしいことだと思います。

水槽が綺麗になって、どじょうさんもとても喜んでいると思います!