ブログ
2025.09.17前期ファミリア校外学習
衣・食・住の3つのファミリアに分かれて,校外学習に行きました。
紬の里で,結城紬織・染物体験
豊里ゆかりの森で昆虫採集と観察
朝日里山学校でウッドバーニング体験
昼食や遊びの時間も楽しみ,貴重な学びを体験することができました。
News
ブログ
2025.09.17衣・食・住の3つのファミリアに分かれて,校外学習に行きました。
紬の里で,結城紬織・染物体験
豊里ゆかりの森で昆虫採集と観察
朝日里山学校でウッドバーニング体験
昼食や遊びの時間も楽しみ,貴重な学びを体験することができました。
ブログ
2025.09.12英会話の授業を通して,積極的にコミュニケーションをとり,
英語に慣れ親しむことを大切に授業を行っています。
大好きな英会話の先生との時間が
子どもたちの英会話の意識を高めています。
ブログ
2025.09.11夏休み中にサマーフェスティバルがありました。
わくわくするようなお店で,ゲームを楽しんでいた子どもたちです!
お金を持って,計算しながら,遊びを楽しむことができました!
ブログ
2025.09.017月にファミリアのフリー参観がありました。
衣のファミリアは,身近にある玉ねぎやアボカドなどを使って染物
食のファミリアは,畑の作物や虫やDNAの研究報告会
住のファミリアは,工作や電気関係の実験,秘密基地を作るなどの活動を行いました。
日ごろの学習の様子をお家の方々にみていただき,笑顔いっぱいの子どもたちでした。
※ファミリアの時間は,衣食住の3つのグループ分かれて,興味のあることを1年間かけて学んでいきます。
異学年のグループをファミリアと呼んでいます。ファミリアのメンバーは,学校の家族のような存在です。
ブログ
2025.08.11先日,4・5・6年生対象に,職業講話を行いました。
本校のゲストティーチャーの方々が,プレゼンテーションや体験を通して
行政書士,環境再生士,臨床心理士,公認心理師,飲食業の仕事について教えてくださいました。
実際に,コーヒーの試飲をして,味の違いを感じることも楽しみました。
資格を取るために何が必要なのかを知り,やってみたい職業を見つけられたという意見もありました。
キャリア教育を通して,引き続き子どもたちの視野を広げていきたいと思います。
ブログ
2025.07.09暑い日が続いていますが,涼しくなるような遊びを楽しむ子どもたちです。
1年生は水鉄砲作り。
空ける穴の大きさ,場所によって,水が飛ぶ距離が変わることを楽しみました。
2年生はシャボン玉作り。
材料や分量によって,割れないシャボン玉ができること
道具によって,シャボン玉の大きさやシャボン玉の量が変わることを学びました。
楽しくなる工夫をしながら,生活を楽しんでいきましょう!
ブログ
2025.06.17先日,青葉台オリンピック(運動会)を実施しました!
この日のためにたくさん練習を重ねてきた子どもたち。
本番では,練習の成果を発揮し,一生懸命たたかう姿が見られました。
今年度の優勝は,白組でした。
白組からは,
「勝って嬉しかった!」「来年も優勝したいです!」などの感想がありました。
赤組からは,
「負けてしまって悔しいけど,良い戦いができて楽しかったです!」
「来年は優勝できるようにもっと頑張りたいです!」などの感想がありました。
そして,どちらの組にも共通して多かったのは,「楽しかった!」という感想です。
勝っても負けても,子どもたちが「楽しい」と感じることができるオリンピックは,素晴らしいなと改めて感じました。
白組の皆さんは,うれしかった気持ちを忘れずに,赤組の皆さんは悔しかった思いを忘れずに,来年のオリンピックも楽しみましょう!
ブログ
2025.06.06暑い日が続いていますが,全児童オリンピック練習だけでなく,授業も一生懸命に取り組んでいます。
1年生は「さとうとしお」の違いを実物を見ながら学習したり
高学年は「計算の関係」や「イースター島にはなぜ森林がないのか」について学習を深めていました。
ブログ
2025.05.29先日、1年生から4年生を対象に、交通安全教室がありました。
警察の方に来て頂き、外を歩く時の交通ルールについて学びました。
信号のある横断歩道の渡り方、信号のない横断歩道の渡り方、踏切の渡り方の練習をしました。
「手を挙げて、右を見て、左を見て、もう一度右を見て、車が来ないことをよく確認して渡る」どの学年の児童も、上手にできていました。
他にも、3年生、4年生は、自転車の安全な乗り方についても学習しました。
学んだことを忘れずに、これからの生活に活かしていきましょう!
ブログ
2025.05.286月には,青葉台オリンピック(運動会)が予定されています。
それに向け,5月は,各学年や各チームでオリンピック練習が行われています。
低学年は,伝統種目の青葉ダービー,去年に引き続き,玉入れの練習をしています。
3年生以上は,綱引きや台風リレーの練習を頑張っています!
その他にも,全体での開会式,閉会式練習,チーム対抗リレー練習など,一生懸命頑張る姿が見られます。
本番まであと少しです!
疲れも出てくる時期になりますので,体調管理もしっかりしていきましょう!